動画教材の撮影
エデュ・プラニングでは充実した編集体制で、
試験問題・教材の制作から、
ICT教材の制作、動画教材の撮影、講師派遣など
幅広い案件に対応できる体制を整えております。
STEP1 ご相談・ご依頼

業務
まずは最初のご相談が大切です。弊社では、企画の協力や具体的な内容検討から協力をさせていただくことも多いです。特に動画コンテンツは企画を固めることが大変なことが多いので、ご検討中の状態やお悩みの状態でも、お気軽にお声がけください。
STEP2 仕様確定/出演講師選定

業務
案件のご依頼が固まったあとは、作業前の準備をしっかりすることが大切です。やるべき作業と担当を整理し、各工程で行うべき作業の指示を整理し、チェックリストを作成して、工程を立てます。また、動画コンテンツに出演する講師やナレーターを弊社側で提案させていただくことも可能です。
STEP3 台本作成

業務
動画を撮る前に台本や簡単なプロットを作成します。台本やプロットを事前に作成して方向性を確認することで、後工程をスムーズに進めることができます。学齢、重視すべきポイント、教材のねらいなど、さまざまな観点があります。事前に観点を整理して、ねらいにそった台本・プロットを作成していきます。
STEP4 撮影用資料準備

業務
原稿案が固まったら、撮影の準備に取り掛かります。まずは、作成した原稿/プロットを最終確認して、誤りやまずい点がないかを確認します。あわせて、電子黒板などにスライドを投影する場合は、スライドや図版の作成/点検を行います。
STEP5 撮影

業務
準備が終わったらいよいよ撮影になります。撮影では、電子黒板などを使った授業、手元動画を映し出す授業、音声のみを録音してスライドと合成する場合など、様々なコンテンツに対応しています。撮影後は、編集・チェックを行って、確認に進めます。
STEP6 チェック

業務
制作した動画の校閲・校正を行います。観点は、他の教材と同じように「内容校閲」「文字校正」「ファクトチェック」「ネイティブチェック」などを中心に行います。また、授業動画などでは「不適切な言い回し」などもチェックいたします。スマートフォンなどでの視聴を前提とする場合は、文字の可読性なども確認をいたします。
STEP7 事後対応

業務
案件が終了した後、必要に応じて、案件の総括や振り返りを行います。そして、今後より良く仕事を進めていくために改善できる点が見つかれば、ご提案をさせていただきます。