ブログ

「論説文」の本質は「具体と抽象」

前回の国語課ブログでは「小説」を学ぶ意義について書きました。今回は「論説文」について、考えていることを少し書いていきたいと思います。論説文に限らず、国語を勉強していくなかで、(特に「国語の点数が取れる人」に)よく言われるのは「書いてあることを読むだけじゃないか」ということです。それがそもそも難しいことだということは一旦置いておいて、だとすれば国語の勉強はいらないのではないか、ともよく言われることで

ブログ

入試や模試における時事問題

エデュ・プラニングの社会課です。入試や模試の出題には、社会情勢などの時事が反映される傾向があるといわれています。2025年10月には、「日本初の女性首相誕生」というトピックスもありました。こうした時事は、どのように出題に反映されるでしょうか。近年では、2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に影響されたとみられる出題が、2025年1月、国語や化学の大学入学共通テストでみられ

TOP